吉野家の株を売却しました!3年間半の運用に終止符

https://twitter.com/kanekazu777/status/1169825817741803520

2019年9月6日、自分は吉野家の株を売却しました。

3年間半の運用に終止符を打ったわけですが吉野家を持っていて良かったか悪かったかと聞かれたら答えはよかったです。

いやほんとよかった。配当や優待を沢山もらえただけでも満足なのにその上、株価も大幅に上がった状態で売りと言う離脱ができたわけですから。

まさに自分のブログテーマ名である「放置型投資術」ができた銘柄ですね。

今回は吉野家の株を3年間半運用した感想を述べたいと思います。

目次

スポンサーリンク

買ったのは2016年2月頃

その時はADRなんて事知らずに、とにかく高利回りを狙って投資するスタイルでした。

その時はNISAでAT&Tを買っていて、ADRの事を知っている今の自分から見ればメチャクチャな暴挙に走っていた時期でした。

「せっかくだから日本株も持っておこう」とそんな気持ちで狙ってましたね。

色々と調べた中で安い飲食店の株なんかは優待でより安く食べれるし、急な外出でも食費を節約できるから良いなと思ってました。

もちろんすぐ近くにある様な店舗数が多い飲食店の株を狙っていました。

その結果、吉野家を狙う事にしました。その時吉野家は決算日直前でしてすぐに買うのはやめました。

過去のニュースを調べ、悪材料が多かったので「決算発表後は間違いなく落ちる!」と言う確信がありました。

発表後は自分の予想通りでみるみる下がり1株1318円まで落ちました。そのタイミングで購入しましたね。

その後は落ち切った感が合ったのかみるみる株価を回復させました。

買った後、1318円を下回ったのは2016年6月24日に1回1317円になった時だけでしたね。

購入タイミングは手ごたえを感じた位ばっちりでした。

なぜ売ったのか?

株価2301円
時価総額1498.63億
1株あたりの配当20円
配当利回り0.87%
優待権利月2月、8月
優待内容吉野家で使える食事券(1枚300円)
優待の詳細
100株(優待利回り)3000円相当(2.61%)
1000株6000円相当(1.3%)
2000株12000円相当(1.3%)
おすすめの保有数100株

(2019年9月7日時点の情報)

株価を見てもらえれば分かるのですが2301円と当時より大分上がっています。

もしかしたら今後伸びるかもしれませんが売った方が余程利益になるんじゃないかと思い売りました。

自分は株価の上昇で儲けるスタイルではなく配当金や株主優待で長期で利益を取り続けるスタイルなんです。

売却益は98000円でそこから税金20%の19600円を引けば78400円になります。

もしこのまま持ち続けていて優待と配当金だけで売却益にどの位の期間で到達するか想像してみて下さい。

配当金を税引きさせたとして年間7600円分の利回りが来るのですが売却益に到達するまで10年以上はかかります。

10年待つぐらいならとっとと売りますね。

原因はそれだけじゃなく、引っ越したことで吉野家に行く機会が激減しました。

2019年5月に来た優待券がまともに使えてなくて2019年9月にやっとはなまるうどんで2枚使ったきりですからね(笑)

でも近かったとしても持ち続けていたかどうかは微妙でした。

結局、自炊したり弁当買って家で食べた方が時間効率いいと感じています。

kazn
やっぱそう考える株主優待より使い道の多い配当金の方が欲しくなっちゃいますね。
いい加減日本も外国株みたいに配当金メインにしてもらえないかなぁ。

感想:吉野家にありがとう

吉野家にはもう感謝しかないです。

パーキングエリアで食事をとる時も吉野家で優待券を使いました。

PAのフードコーナーは全体的に高いので優待券には助けられましたよ。

優待券で一番よく食べたのは豚丼でした。

豚丼並+サラダセットで510円だったので優待券でとSuicaで安く食べてましたよ。

期間限定メニューのタコライスもめちゃめちゃ美味かったです。

吉野家に行ってたからこれがおススメだとか、TwitterやInstagramでも発信できて少し吉野家にも詳しくなりましたね(笑)

これからは吉野家に行く機会はほとんどないと思いますがお腹が空いてタイミングよく近くに吉野家があったらまた行きます。

最後に

吉野家の株を3年間半運用した感想をお話ししました。

いい思い出でになりましたし吉野家は黒字で売却できたので上手に運用できたとアピールできそうです。

これで自分の保有株は殆ど外国株ばかりで日本株はビックカメラだけになりました。

でも吉野家でこれだけ美味しい思いができたのは日本株もまだまだ儲ける事ができるという一つの証拠になったと思います。

-

© 2024 30で退職した野郎の節約資産運用ブログ Powered by AFFINGER5