こんばんわ。
株主優待では受け取る為に企業が優待を受け取れる権利を得られる日に株を保有していないといけません。
配当金を受け取る事についても同様です。
ここでは権利付き最終日、権利落ち日、権利確定日という言葉ができます。
各言葉の意味
・権利付き最終日
株を購入もしくは保有しなければいけない日のこと。
・権利落ち日
権利付き最終日の翌営業日のこと。
・権利確定日
株主優待の権利を得られる日。
単純に言えば権利付き最終日に株を保有していれば株主優待を売る事ができ、権利落ち日にはもう株を手放しても大丈夫という事です。
1つ注意点があり、SBI証券では時間外取引(PTS)というのがあるのですが権利付き最終日にPTSで購入しても翌営業日で買った扱いになる為、株主優待の権利を得られません。
優待を得るのにもこういう細かい所を理解しないともらえると思ってたら実際にはもらえてなかったって事もあるので注意ですね(汗)
権利付き最終日と権利確定日の違いが分からないと思います。
権利付き最終日は約定日で権利確定日は受渡日でそれぞれ行っていなければいけません。
新しく約定日と受渡日と言う言葉がでてきました。
約定日は株を購入した日で受渡日は約定日から3営業日後、注文が決済される日になります。
尚、土日祝日は営業日にカウントされません。
例えばもし31日が土曜日なら全て1日手前になりますので27日が権利最終日、28日が権利落ち日、30日が権利確定日になります。
目次
株価の影響
権利付き最終日
権利付き最終日は株主優待を得られる最終日になりますので買いが殺到し株価が上がりやすくなります。
逆にこの機を利用して売る人も出てくるでしょう。
今持ってる株の優待が欲しければこの日に保有しておき、優待がいらなかったらこの日に売るのが良いでしょう。
権利落ち日
この日は優待権利後なので売りと企業の株主還元で株価が下がります。
下がる事が分かってるのでこれを利用して買うのもありですが優待後はしばらく下がり続ける傾向があるのでタイミングを見計らって買うと良いでしょう。
売る時は権利付き最終日のPTSを狙って売ると下がり切る前に手放せるので有効ですね。
最後に
約定日や受渡日と色々な言葉が出てきて混乱すると思いますが権利付き最終日と権利落ち日だけ覚えておけば問題ないです。
これは日本株ではなく外国株の配当金でも権利付き最終日、権利落ち日があるので同様です。
各銘柄の権利落ち日については証券会社で調べると具体的な日付が載ってますのでチェックすると良いでしょう。