キャッシュレス

電子マネーSuicaの特徴とおススメの使い方!交通機関の利用に最適

Suicaと言えば電車やバスと交通機関に強い電子マネーのイメージがあります。

しかし対応店舗をどんどん拡大させていってもはや交通系電子マネーじゃなく万能型電子マネーに進化してます。

今回はSuicaの特徴とおススメの使い方についてお話しします。

目次

スポンサーリンク

Suicaとは?

JR東日本が発行したICカードで鉄道、バス、一部の店舗で利用が可能な電子マネーです。

ICカードリーダーにSuicaをタッチする事で必要金額を精算してくれます。

改札機でタッチすれば改札が自動で開き、とにかく手軽です。

Suicaの種類

種類

  • Suicaカード
  • クレジットカード一体型
  • モバイルSuica

Suicaでは3種類に分けられています。

カード型のSuicaカード、クレジット機能があるクレジットカード一体型、スマートフォンやアップルウォッチから利用ができるモバイルSuica。

どれにも特徴がありますので自分に合ったタイプを選ぶとよいでしょう。

Suicaカード

作成方法・みどりの窓口
・JR東日本駅の多機能券売機
発行料500円
(預り金としてチャージする)
チャージ可能場所駅前の切符売り場
利用方法カードを機械にタッチする
現金チャージ可能
クレジットチャージ一部可能
(定期券更新時のチャージのみ)
定期券機能

Suicaの中では最も使われている種類かと思います。

カード型で定期券も登録ができます。

作り方はSuicaエリア内にあるみどりの窓口かJR東日本の駅の多機能券売機で作ります。

発行手数料として預り金500円をSuicaにチャージします。

基本的には切符売り場でチャージする形になるので駅から近い場所に住んでる人はいいですが遠い人にはつらいですね。

クレジット一体型Suicaカード

クレジットカードの種類・ビュースイカカード
・ビックカメラSuicaカード
・イオンSuicaカード
・ルミネカード
・JRE CARD
作成方法クレジットカード名の公式サイトから申し込む
発行料無料
チャージ可能場所・駅前の切符売り場
・VIEW ATM
・Suicaインターネットサービス
利用方法カードを機械にタッチする
現金チャージ可能
クレジットチャージ可能
定期券機能・ビュースイカカード
・ルミネカード
・JRE CARD
のみ対応

クレジット一体型ではSuicaのチャージをクレジットチャージができ、ポイントをもらえる大変お得なカードです。

チャージ方法は駅にあるATM「VIEW ALTTE」かチャージ用端末「FeliCaポート/パソリ」を使ってチャージします。

チャージすればポイントがたまるという事でSuicaを使う人にはおすすめのカードです。

オートチャージ機能もあるので都度チャージする手間も省けて便利です。

モバイルSuica

作成方法Suicaアプリから発行する
発行料1000円
チャージ可能場所・Suicaアプリ
利用方法・おサイフケータイ対応のスマートフォンでタッチする
・ApplePay対応のスマートフォンもしくはアップルウォッチでタッチする
現金チャージ可能
クレジットチャージ可能
定期券機能

スマートフォン上でかざして利用できるSuicaがモバイルSuicaです。

アプリを起動して使うのでカードが不要になり、大変便利です。

チャージするクレジットカードを選ぶことができるのですがVisa、MasterCard、JCBならどのクレジットカードでもOKです。

ビューカードならオートチャージ機能が利用できるのでおすすめです。

Suicaの特徴

対応店が幅広い

Suicaが使える店一覧:https://www.jreast.co.jp/suicamoney/shopping/

電子マネーの中ではトップクラスの対応店の幅広さがあります。

電車、バスはもちろんの事、コンビニ、スーパー、飲食店、家電量販店、ドラックストア、自動販売機と幅広さが半端ないです。

クレジットカードが利用できない吉野家や松屋でも利用ができます。

ポイント還元率が高い

先ほど紹介したクレジット一体型SuicaカードではViewマークの付いたカードでクレジットチャージをすると1000円のチャージにつき15JREPOINTがもらえます。

JREPOINTは1ポイント1円の価値があるので還元率で言うと1.5%と非常に高い還元率です。

またJREPOINTはSuica残高にチャージする事もできます。

モバイルSuicaのクレジットチャージについてはブランド以外指定はないので高還元のクレジットカードを登録してチャージすればOKです。

おススメのクレジットカードは還元率1.5%の「P-one Wiz」です。

KyashはSuicaチャージのポイント付与対象外にされたので登録しても意味がありません。

交通機関の清算をタッチで済ませれる

Suicaの一番の目玉機能ですね。

いちいち切符を買ったり、バス内で小銭を払うのは面倒ですがSuicaならタッチするだけで清算できます。

正直一度Suicaをこの場面で利用すれば便利すぎて今まで切符を買ってたことがおろかなことだと思うぐらいです。

はっきり言います。Suicaは絶対作るべきです。

おススメの使い方

やっぱりクレジットカードが使えない店、交通機関で利用するのが良いでしょう。

そうすると飲食店、電車、バスで使うのが効率がいいです。

カードの種類がありますが定期券を使う人ならビュー・スイカカード、それ以外の人はモバイルSuicaかビックカメラSuicaカードがおススメです。

このカードならクレジットチャージで1.5%は固いのでガツガツポイントが貯めれます。

最後に

Suicaの特徴とおススメの使い方について説明しました。

改札でタッチできる利便性があるので社会人になって会社へ電車通いする際に作る事になるでしょう。

私生活では欠かせない電子マネーになってきますのでクレジット型なりモバイルSuicaなり自分にあったSuicaを作ると良いでしょう。

-キャッシュレス

© 2024 30で退職した野郎の節約資産運用ブログ Powered by AFFINGER5