その他の節約

職場での節約術とは?ビジネス用品だけじゃない!

節約は日常の節約だけじゃなく職場の事を意識した節約もできます。

「普段節約してるから職場に関してはしなくていいや」なんて思ってたらせっかく頑張った節約が無駄になります。

職場だからこそ、仕事は大変なわけですからそれが逆に節約をおろそかにしやすくなりやすいです。

今回は職場での節約ポイントをまとめてみました。

目次

スポンサーリンク

節約ポイント

職場の節約ポイントは沢山あります。

  • ビジネス用品
  • 賃貸
  • エチケット用品
  • 食費
  • 飲み物
  • 眠気対策

実にこれだけあるんです。

どの項目も節約としては大切なのですがビジネス用品と賃貸に関してはお金がかかる分、節約をしようと意識があれば大きく出費を抑えれます。

今回は一つ一つ説明していきますね。

ビジネス用品

アイテム項目数おすすめ購入先
スーツ・イオン
・西友
・ブックオフスーパーバザー(中古)
・セカンドストリート(中古)
・ワットマン(中古)
・トレジャーファクトリー(中古)
シャツ・コーナン
・島忠
・Olympic
インナーシャツ・西友
・ユニクロ
靴下・ハンカチ・ダイソー
・セリア
・キャンドゥ
・イオン
・西友
・西友
・Olympic
・ドン・キホーテ
・ワットマン(中古)
・ブックオフスーパーバザー(中古)
ネクタイ・イオン
・西友
時計・コーナン
・島忠
・Amazon
バッグ・コーナン
・カインズ
・島忠
・ブックオフスーパーバザー(中古)
・セカンドストリート(中古)
・ワットマン(中古)
・トレジャーファクトリー(中古)
コート(防寒ブルゾン)・コーナン
・島忠
・ワークマン

会社員ですと会社に行くのにこれだけのアイテムを身に付けなきゃなりませんよね。

kazn
改めて並べてみると多いな…

ビジネス用品は普通の衣類よりもやや高めで節約がきついと思いますが安く買える店は多いです。

意外と見落としやすいのはホームセンターやリサイクルショップで一部のビジネス用品を手頃な価格で買えることです。

リサイクルショップではスーツ1着が3000円程で買えてすごくお得です。

ホームセンターでもビジネスシャツが1着1000円やバッグが1500円程で変えたりと中々にコスパが良いです。

賃貸

職場で賃貸と言えば職場に近い場所へと考えたくなります。

これ自分の経験上なんですけど賃貸を職場に近い所にするとデメリットしかありません。

一見、職場の近くに行けば移動時間が少なく済むなんて考え方になるでしょう。

しかしなぜかはわかりませんが職場の近くにすると遠い所へ異動させられやすくなります。

したがって目安として移動時間が30分以上かかる場所に引越した方がお得かもしれません。

下手に会社に近いと都心に近づいて家賃も高くなりやすいかもしれませんが少し離れた郊外であれば賃貸を抑えれます。

エチケット用品

エチケット用品は主にティッシュ箱です。

ティッシュ箱はどこ行っても同じかと思いがちですが買う店によって値段差はあります。

コンビニだと高いですしスーパー、ドラッグストア、ホームセンターなどで買った方が安いですね。

おすすめ店はオーケーストアです。

オーケーストアはスーパーの中でも特段安く、食品だけじゃなく日用品の安さも抜きんでています。

ティッシュ箱は200枚入り5箱で200円と言う破格の安さです。

ただし1箱のサイズがでかいので自宅から職場へ持っていこうとすると満員電車でティッシュ箱がつぶれる事があります(汗)

支払方法もPayPayやLinePayに対応するようになりましたし会員カードも併用できるのでティッシュ箱以外も安く買えます。

食費

食費は昼食や夕食がついコンビニ弁当や外食になりがちです。

自分も新人の頃はコンビニ弁当ばかり食べてました。

「自炊=調理に時間がかかる」

と言うイメージがあって仕事で疲れた体でやるのはしんどいかと思います。

ただ料理は簡単に作る事ができます。

  • まとめて作る
  • 料理は炒め物

この2つを実践すれば短い時間で沢山料理が作れます。

弁当箱は100均で売ってるタッパーを使い、腐らせないようにフリーザーバッグを使って冷凍保存しておきます。


そうすれば、土日でまとめて作って、平日は解凍させるだけで昼食を取る事ができます。

ただ、夜遅くまでの残業で昼食用の弁当は作ったとしても夕食用の弁当は会社に持ってこないと思います。

その時は邪道ですがオフィス内に熱湯が使えるなら大盛カップ麺をストックさせておくと良いでしょう。

大盛カップ麺のおすすめはごつ盛り超大盛ペヤングソース焼きそばですね。


職場で夕食を取ったら基本家では食べないと言う時間の節約を重視します。

その為にカップ麺は大盛にしておきましょう。

飲み物

飲み物も皆、コンビニや自販機で買っちゃうと思うんですけど500mlのペットボトルで150円は高いですよね。

飲み物の節約は簡単な方法が3つあります。

  • 水筒持参
  • ミネラルウォーターを買う
  • 激安スーパーで買う

水筒持参は飲み物代節約の鉄板ですよね。

2Lの飲み物を安く買って水筒に移せば十分節約になります。

他にも麦茶パックで麦茶を作れば2Lのペットボトルを買うよりも更に安く済みますね。

自分は水道水に氷を入れて会社にもっていってましたよ。

ミネラルウォーターを推奨する理由は単に値段が安いからですね。

飲み物はジュース>お茶>ミネラルウォーターの順に安くなっていきます。

仕事場ですと忙しさでジュースを味わっている余裕はないのでミネラルウォーターで事足りますね。

そして最後のポイントは激安スーパーで買う事なんですが

  • 業務スーパー
  • オーケーストア
  • イオン

この3点はおすすめです。

業務スーパー、オーケーストアは商品が安いので飲み物も準じていてかなり安いです。

確か業務スーパーで売ってる500mlの緑茶は40円位だったと思います。

コンビニで売ってる緑茶は150円するのにそれの1/3以下ですからね。

感動しちゃいますよホント…

イオンではトップバリュと言うプライベートブランドがあるのですがそのブランドの500mlの緑茶は50円位でした。

業務スーパーにはかないませんが、イオンやマックスバリュは身近にある店なので通いやすい点があります。

眠気対策

昼、食べ終わった後はデスクワークですと眠たくなってきますよね。

自分も眠気がすごいやってきてどうにかならないか色々と対策してきました。

眠気対策アイテムもしっかり節約していきましょう

眠気対策アイテムおすすめ商品名・購入先
ガムグリコ エコセレクション(オーケーストア)
コーヒー・カフェオレラブリティカフェオレ(業務スーパー)
目薬サンテFXNEO(オーケーストア)
ミントタブレットMINTIA(オーケーストア)

眠気対策用アイテムはこの4点でしょう。

ガムはボトルガムを選ぶわけですがボトルガムって高いですよね。

1個500円位しちゃってランチメニューかよって感じです(笑)

ボトルガムでも安いメーカーのガムがあり、グリコのエコセレクションは安めです。

コーヒー・カフェオレは自分、無糖が飲めないので業務スーパーに売ってる30本入り330円位のスティックカフェオレを買ってます。

目薬・ミントタブレットはメジャーな商品を買ってますがオーケーストアだとコンビニより断然安いですね。

最後に

職場での節約ポイントをまとめてみました。

色々調べてみると職場の節約がもしかしたら一番節約できるかもしれませんね。

やはりビジネス用品や賃貸が絡んでくると工夫次第でかなり節約できるかと思っています。

節約の中では大きく節約できますので若いうちからとか関係なくやれそうならすぐ実行してみると良いでしょう。

-その他の節約

© 2024 30で退職した野郎の節約資産運用ブログ Powered by AFFINGER5