住宅・賃貸

賃貸における閑散期と繁忙期のメリット・デメリット

どの業界でも閑散期と繁忙期があると思います。

大体3月なんかは決算シーズンで忙しくなりますよね。

不動産で言う閑散期と繁忙期っていつなんでしょう?

結構不動産では閑散期と繁忙期によって賃貸契約の料金で影響する点はあります。

今回は賃貸の閑散期、繁忙期のそれぞれのメリットデメリットについてお話しします。

目次

スポンサーリンク

閑散期と繁忙期のそれぞれの時期

1~3月引っ越しが集中し始める時期で不動産屋が忙しいです。
入退去の入れ替わりが激しいです。
いわゆる繁忙期と言われる時期。
4~5月繁忙期が過ぎ、落ち着き始める時期。
ただし、繁忙期に契約し損ねた方や繁忙期を避けてGWを目途にお部屋探しをする人も一定数いますので忙しさは残ります。
6~8月一番落ち着いている時期。
物件の入れ替わりが少ないので焦らず探せます。
ただし、夏季休暇を利用して引っ越しを狙う方もいるので注意。
9~10月秋は企業の人事異動による転勤があるので、部屋探しの件数が増えます。
「第二の繁忙期」とも呼ばれる時期です。
11~12月11月から年末にかけては、部屋探しをする人は減ります。不動産会社は繁忙期の準備を始めるため物件情報の収集に力を入れ始めます。情報自体が充実してくる頃です。

それぞれの期間の特徴をまとめてみました。

結論から言えば1~3月が繁忙期、6~8月が閑散期と言えるでしょう。

更に細かく絞ると3月が超繁忙期6月が超閑散期です。

やはり3月は異動、転職、就職の影響で最も部屋探しが多い時期ですからね。

逆に6月はGWも終わり、祝日がない、梅雨で不動産屋に行くのがおっくうと思う人が多いです。

後、ここには書いてありませんが長期休暇が取れやすい

  • GW
  • 夏休み
  • SW
  • 年末年始

この辺も一時的な繁忙期に入るんじゃないかと予想します。

繁忙期のメリット

好条件の部屋がみつかりやすい

繁忙期に部屋探しするメリットはなさそうに思えて実はあります。

引っ越す人が多いという事は元の部屋を退去する人が多いです。

すなわち賃貸の空き物件数が多くなることがメリットになります。

賃貸でも築年数やネット環境など設備や立地を気にする人は多いですよね。

また新築物件の情報が多いのも繁忙期です。

新しい新築アパート、マンションが完成するのも3月になりますので閑散期では見つけることができない物件を見つけることができます。

繁忙期のデメリット

初期費用が高い

繁忙期は空き部屋がたくさんあれば契約がたくさん決まるので初期費用を高くする傾向があります。

恐らく繁忙期の敷金・礼金を見れば分かるのですが中々どちらも無料の賃貸って見つかりませんよね。

敷礼1ヶ月~2か月になる事が多いです。

例えば月5万の物件でも繁忙期なら20万円以上は平気でかかりますね。

また引っ越し業者でも引っ越し代を上げてくることが多いです。

やはり儲かりやすい時ってのはインフレ・デフレと同じですよね。

儲かる時は値を上げて、儲からない時は値段を下げる。

結論から言えば繁忙期は初期費用が高くなりやすいという事です。

ちなみに賃料は繁忙期でも閑散期でもあまりかわりはないです。

部屋の入れ替わりが早い

繁忙期では入れ替わりが早いです。メリットで言うと上記で説明した「好物件が見つかりやすい」という事。

デメリットで言うと「早い者がち」になりやすいという事です。

部屋が決まりやすくなっているので「この物件良さそうだ!」と思ったら瞬時に行動しないと先に取られてしまいます。

正直「この物件もいいけどあの物件もいいから迷うなぁ・・・」と迷っているとあっという間にどちらもとられてしまいます。

賃貸だからこそ失敗は出来ませんから慎重に選びたいので大したことの内容に思えてこのデメリットは結構いたいです。

不動産屋が混む

不動産屋って席数は結構あるんですけど、営業マン・店員が少ないです。

その為、繁忙期だと人が混みやすく不動産屋へ行って1から物件を決めようとすると時間がかかります。

手続きがスムーズに進まず時間を無駄に消費してしまう事が懸念されます。

少しでも時間を大切にするために

  • ネットの賃貸サイトで部屋をあらかじめ決めておく
  • 不動産屋が空いている時間帯に行く(平日、朝、雨)

これらの事を意識して活動すると良いでしょう。

閑散期のメリット

初期費用が安い

閑散期に賃貸を調べた事があるのですが繁忙期とはえらい違いです。

敷金・礼金が無料の物件がたくさんあります。

繁忙期だと初期費用の見積もりを見た時にあまりの高さに驚きますが閑散期の初期費用は安いので契約に踏み切りやすいですね。

引っ越し業者も繁忙期より安くしてくれるので利用しやすいです。

またフリートレントにも応じてもらいやすいので引っ越し元の家賃と引っ越し先の家賃の二重払いを避けられます。

ゆっくり探せる

閑散期は賃貸の入れ替わりが少ないので契約まで焦らずゆっくり探すことができます。

複数の物件を見て回って自分に合った物件を慎重に選べるのは重要です。

また、不動産屋に問い合わせてもすぐに返事が来るのも嬉しい点ですね。

自分は担当営業とメールでやり取りしましたが早く返ってきましたよ。

やり取りがスムーズなので早く契約させたい時は閑散期の方が都合がいいと思います。

閑散期のデメリット

物件数が少ない

繁忙期で物件がある程度、決まっているので好物件を見つけるのが中々難しいです。

ネットでも探してみると条件に合わない物件ばかりが残っていました。

いわゆるあまりものの物件ですね。

その為、好物件が中々見つからず繁忙期まで探せずじまいなんて事も。

好物件を探すにはネットだけじゃなく不動産屋をいくつかまわる必要も出てくるでしょう。

繁忙期と閑散期どっちで契約した方がいい?

【こんな人におすすめ】

繁忙期・部屋や立地にこだわりたい。
・初期費用は気にしない。
閑散期・初期費用を抑えたい。
・部屋や立地は妥協できる。
・ゆっくり複数の部屋を見比べて決めたい。

メリットとデメリットの多さでやはり閑散期を狙った方が得ですね。

閑散期のあまりものの部屋とは言っても部屋の入れ替わりが全くないわけでも無いですし、妥協すればすめる部屋は多少あります。

なにより初期費用が抑えれるのがありがたいです。

賃貸のメリットって引っ越しができる点じゃないですか。

でも引っ越し費用が異様に高かったりすると初期費用をなるべく抑えようと言う思考になるでしょう。

やっぱ気軽に引っ越せるのは何かって考えた時に初期費用を抑えれる閑散期に行くのが良いです。

しかし繁忙期でも好物件を見つけやすいメリットがありますので長く住めるこだわった物件を選ぶときはねらい目ですね。

おすすめの不動産会社

不動産屋はエイブル、センチュリー21がおすすめです。

賃貸探しのサポートが手厚くて、契約後も色々と相談に乗ってくれます。

チェーン店になっている不動産会社は全体的に教育が行き届いていてかなり親切な人が多いです。

ちゃんとお茶も出してくれるし、気分よく物件探しをする事ができました。

ネットではホームズ、SUUMOです。

物件数の多さに加え、取り扱い連絡先やメールで資料を拝見できますので不動産屋に行く前にある程度物件を見つける事ができます。

最後に

繁忙期・閑散期のそれぞれのメリット・デメリットについてまとめてみました。

繁忙期はデメリットしかない様に思えて一応メリットもありましたね。

それでも閑散期では初期費用が安く抑えれたり、物件をゆっくり探せると言った利点が目立ちます。

自分の部屋や初期費用にどの位こだわってるのか見据えて賃貸を選ぶと良いでしょう。

-住宅・賃貸

© 2024 30で退職した野郎の節約資産運用ブログ Powered by AFFINGER5