提示するだけでポイントが貯まる万能ポイントの一つがTポイントです。
Tポイントと言うとTSUTAYAでポイントが貯めれて、TSUTAYAで使えるイメージですが他にも色んな店で利用できます。
今回はTポイントを使った節約についてお話しします。
Tポイントが貯めれる、使える店
Tポイント加盟店一覧:http://tsite.jp/pc/r/al/list.pl
TポイントはTSUTAYAだけではなくスーパー、飲食店、コンビニ、ガソリンスタンド、ドラッグストア、引っ越し業者までと本当にポイントカードなのかと疑う位、使える店が多いです。
これだけ使える店が多いと普段の買い物や飲食で自然とポイントがたまっていきますね。
Tポイントと相性のいいクレジットカード
Yahoo!カード
名前の通りYahoo!が発行している年会費入会費無料のクレジットカードです。
Tポイントカードも内蔵されていてTカード、クレジットカード両方とも使えます。
通常Tカードは発行料と更新料がかかりますがYahoo!カードでは発行料、更新料はかかりません。
100円の利用につきTポイントが1ポイント付きますので正にTポイントの為のクレジットカードと言えるでしょう。
あわせて読みたい
Yahoo!Japanカードの申し込みはこちら>>Yahoo!ショッピングでお買いものするなら【Yahoo! JAPANカード】
KyashはTポイントが貯めれるわけではありませんが入会費年会費手数料無料のプリペイドカードなのでクレジットカードを登録できます。
Kyash側で2%のキャッシュバックがあるのですが登録したクレジットカード側でもKyashの利用額に応じたポイント還元が入ります。
これでどういう事か察しがついたかと思いますがYahoo!カードを登録しておけば計3%の還元率になりますので更に利用頻度が高まります。
あわせて読みたい
P-one wiz
P-one wizはYahoo!カードよりも還元率が高いクレジットカードです。
100円毎に1円の現金値引き、1000円毎に1ポケットカードポイントが入ります。
ポイントは100ポイント貯めればTポイント500ポイント交換できます。
残念ながらKyashに登録しても還元できないカードですが、Kyashでは還元対象外になるネット代、電気代と言った月額費用の支払いでも還元できるのでそういう所で使っていきTポイントに変えていきましょう。
あわせて読みたい
Tポイントが貯めやすい店
利用頻度が高そうな店をピックアップしてみました。
Yahoo!ショッピング
ご存知Yahoo!が提供しているショッピングサイトです。
買い物額100円毎に1ポイント貯まるのですがYahoo!カードを利用するとクレジット還元とは別にポイント倍率が+2倍になります。
またYahoo!プレミアム加入状態で利用すれば+4倍、5の付く日にエントリーで+2倍、アプリ利用で+2倍になりすべて駆使すると実に11%のポイント還元になります。
更にソフトバンクユーザーであれば+10倍のポイント還元が入ります。
ポイント還元まとめ
・ショッピング利用:ポイント還元1倍
・Yahoo!プレミアム加入で利用:+4倍
・5の付く日にエントリー:+2倍
・5の付く日にアプリ利用:+2倍
・Yahooカード利用:+2倍
・ソフトバンクユーザーで利用:+10倍
最大倍率:21倍
計算した結果、最大21倍のポイント還元になります。
1000円の買い物をしただけでTポイントが210ポイント入る計算になります。
これは某家電量販店もビックリのポイント還元ですね。
Yahoo!ショッピングはamazonの陰に隠れがちですが2000円未満の商品でも配送料がかからない商品があるので利用価値があります。
吉野家
吉野家ではTポイントカード提示で200円毎に1ポイント貯まります。
還元率は0.5%と低いですが吉野家と言えばコスパと注文スピードの早さに優れています。
電子マネーSuica、WAONに対応しており、クーポンや株主優待券も使えるので外食店の中では格安で食べれるので自分も利用頻度はかなり高いです。
ENEOS
車、バイクを使う人にとってガソリンは必須です。
最近電気自動車がでてきてますがそれでもハイブリット車、ガソリン車でガソリンは使います。
ガソリンスタンドの利用は当然出て来るわけですがその中でもENEOSだけはTポイントを貯めることができます。
200円毎に1ポイント貯まります。
Tポイントの使い道
Tポイントが使える店では基本的にTポイントを貯めれる店が多いです。
例えば、100円に付き1ポイント貯まる店で1000円の支払いになると1ポイント貯まる計算ですが、Tポイントを使って支払額を減らして残りの支払額を500円にするとします。
その状態で支払うと5ポイントしか貯まりません。
こういったデメリットを考慮してポイント還元が低い店もしくはポイント還元が無い店で利用すると良いです。
まぁ大体の店が200円1ポイント還元の店なのでそういった店で構いません。
ポイント消化に適した店・サービス
Yahoo!オークション
ヤフオクは5の付く日以外はTポイントが貯まりませんのでポイント消化にうってつけです。
自分が欲しいと思った物に使用すればよいでしょう。
特にほしい物が無ければ切手、ギフト券、株主優待券がおススメです。
Yahoo!公金払い
Yahoo!公金払いはガス料金、水道料金、ふるさと納税を支払うサービスなんですがTポイントを利用できます。
公金払いはTポイントは貯めれませんので正に消化させる為にあるようなサービスです。
ただし利用できる地域が限られてますので自分の住まいが利用できる地域なのかは確認しましょう。
ウエルシア
ウエルシアはドラッグストアなんですが食品も安く売っていてスーパーよりも安かったりします。
損なウエルシアは毎月20日になるとTポイントの利用ポイント数の1.5倍になります。
ウエルシアは100円毎にTポイントが1ポイントで還元率は高い店なんですが利用ポイント1.5倍はかなりお得と言えるでしょう。
TSUTAYA
ご存知、Tカード会員じゃないと利用できないレンタルビデオ店です。
娯楽でポイント消化するのは少し勿体ない気がしますがポイントコツコツ貯めた自分へのご褒美として動画鑑賞を楽しむのもいいですね。
期間限定Tポイントについて
Tポイントには2種類あり、通常のポイントのほかにYahoo!ショッピングを利用すると貯まる期間限定Tポイントというのがあります。
期間限定Tポイントは通常のポイントよりも有効期限が短くYahoo!が提供しているサービスとLOHACO、GYAO!ストアでしか使えません。
かなり扱いづらいポイントですがYahoo!が提供しているサービスでは使えるのでヤフオクがYahoo!公金払いで使ってあげるのが得策です。