運営意識

画像と文章の利用で著作権違反にならない対策を紹介!

ブログにおいて画像を使ったり、他のサイトの文章を使いたいケースはあります。

「無断で使っても問題ないだろう」

こういう考えは非常に危険です。

無断で行うと著作権違反になり被害者から訴えられるケースもあり得ます。

もちろん知らなかったでは済まされません。

しかしどうしても画像を使いたい、文章を使いたい人もいるでしょう。

今回は著作権に引っ掛からない画像、文章の使用方法についてお話しします。

目次

スポンサーリンク

画像での著作権対策

自分で写真を撮る

基本的に自分で撮った写真は著作権違法にはなりませんのでスマホのカメラで撮った画像を使用しましょう。

自分もクレジットカードの記事紹介ではクレジットカードをカメラで撮って画像を加工してサムネにしてます。

ココに注意

ただし著作権違法になる画像をカメラで撮って利用するのは止めた方が良いです。

google画像を使用する

google画像を使用したら著作権違反になりそうですがならない方法があります。

ただこの方法は検索結果の画像が大幅に減ります。

著作権フリーの画像の探し方

1.googleでいつも通り探したい画像を検索したら検索バーの下に「すべて」「画像」「地図」「ニュース」「ショッピング」「もっと見る」「設定」「ツール」とあります。

2.その中の「ツール」をクリックすると新たにしたにバーがでてきますのでその中から「ライセンス」をクリックします。

3.クリックしたらその中にある「再使用が許可された画像」を選びます。

「再使用が許可された画像」は文字通り使用を許可されている画像なので著作権違反にはなりません。

選んだ状態で出てきた画像を使用していきましょう。

フリー素材のサイトを利用する

ネットではブログや商用利用が許可されている著作権フリーの画像を提供しているサイトがあります。

もちろん無料で使用する事ができます。

今回は自分が主に使っている2サイトを紹介します。

写真AC

URL:https://www.photo-ac.com/

風景、人物、イラストととにかく何でもある画像サイトです。

検索機能がありますのでgoogleと同じように探して好きな画像を取ってこれます。

イラスト屋

URL:https://www.irasutoya.com/

こちらも膨大な画像を誇る画像サイトでかわいらしさが特徴です。

何気なく色んな人のブログで使ってる画像を見てるとイラスト屋でも同じのを見かけると思います。

それ位利用者が多いサイトです。

文章の著作権対策

引用を使う

引用とは例えばこんな感じです。

引用(いんよう、英語:citation, quotation[1])とは、広義には、自己のオリジナル作品のなかで他人の著作を副次的に紹介する行為、先人の芸術作品やその要素を副次的に自己の作品に取り入れること。報道や批評、研究などの目的で、自らの著作物に他の著作物の一部を採録したり、ポストモダン建築で過去の様式を取り込んだりすることを指す。狭義には、各国の著作権法の引用の要件を満たして行われる合法な無断転載[2]のこと。

出典元:wikipedia

他人の文章を引用する時は上記の様に<blockquote>を囲う事で引用している事を示せます。

また、引用したらどこから引用したか分かるように「出典元:」と言う文字を入れるのと引用したサイト名を記載します。

これを行えば著作権違法を回避できるかというとそういうわけではありません。

引用だけの丸パクリ記事を作ると主従関係が満たせていない事になり著作権違反になります。

主従関係とは

ブログで言う主従関係とは引用した文がメインになってはいけない事を差します。

引用する時は記事を書く中でのほんの一部にしないといけません。

wikipediaの様な大型サイトならいいですが個人のブログからの引用は利用規約に書いてない限り一応サイト管理人に「〇〇の記事のこの文を引用させていただきます」位の連絡は入れた方が親切です。

参考にする程度で自分の文章にする

引用について説明しましたが中には丸々引用する事に抵抗があると思います。

ぶっちゃけ自分は引用を使わず自分の文章で書くようにしてます。

例えば他サイトが「クレジットカードのメリット・デメリット」を記事にしてたとしたら、内容はパクらず参考にする程度にして自分の文章にして書いていきます。

自分の文章にすると言ってもピンとこないと思いますので以下のリンクを参考にすると良いです。

著作権違反をするとどうなる?

2. 罰則

著作権侵害は犯罪であり、被害者である著作権者が告訴することで侵害者を処罰することができます(親告罪。一部を除く)。著作権、出版権、著作隣接権の侵害は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金、著作者人格権、実演家人格権の侵害などは、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金などが定めれれています。

また、法人などが著作権等(著作者人格権を除く)を侵害した場合は、3億円以下の罰金となります。

さらに、私的使用目的であっても、無断でアップロードされていることを知っていて、かつダウンロードする著作物等が有償で提供・提示されていることを知っていた場合、そのサイトから自動公衆送信でデジタル録音・録画を行うと、2年以下の懲役若しくは200万円以下の罰金が科せられます。

なお、「懲役刑」と「罰金刑」は併科されることがあります。

出典元:CRIC 公益社団法人著作権情報センター

裁判に行ってしまった場合は10年以下の懲役または1000万円以下の罰金と著作権違反の罰則は非常に重たいです。

個人ブログでは裁判に行く前にコメント等で指摘が来るかブロガーから著作権違反行為の差止要求が来ると思います。

そこでやめて謝罪すれば罰則は免れるかもしれませんがネット社会であるこの時代でそういった過ちをすればSNSで晒されたり、叩かれたりします。

「炎上でPVが上がるのでは?」とポジティブになればいいですがつらい事には変わりないので少しでも「著作権違反かも?」と思ったらやらない様に気を付ける事です。

最後に

画像と文章の利用で著作権違反にならない方法についてお話ししました。

画像は沢山あるので適当に使っていいのではなく再利用可能な画像や著作権フリーを利用するようにしましょう。

文章については引用タグを使ったり、他サイトの一部の文章を参考にして自分なりの文章に変える事で著作権違反を回避できます。

くれぐれも著作権には気を付けて健全なブログ活動をしていきましょう。

-運営意識

© 2024 30で退職した野郎の節約資産運用ブログ Powered by AFFINGER5