ショッピングサイトやWEBページに入るとたまにCookie(クッキー)の有効についてのホップアップが出る時があります。
実はブログアフィリエイトとCookieには関係性はあります。
ちなみにCookieはお菓子のクッキーではありません。
Cookieがブログアフィリエイトに与える影響はどんなことがあるのでしょうか?
今回はCookieについてお話しします。
Cookieとは
CookieとはWEBへアクセスする事でアクセス履歴が作られて自動でハードディスク上に保存される記憶ファイルになります。
WEBへアクセスすると自動でハードディスク上に保存されます。
よくショッピングサイトとか一回ログインしてまたアクセスした時は再びログインしなきゃいけない所がすでにログインした状態になっていたり、ログインID、パスワードが自動で入力された状態になったりしますよね。
それはCookieによってログイン記録が残っているからなんです。
もちろんファイルが溜まらない様にIEやgoogle Chromeと言ったブラウザソフトから削除する事も可能です。
Cookieがブログアフィリエイトに与える影響
ここからが本題です。
なぜCookieがブログアフィリエイトに影響を与えるのでしょうか?
先ほどWEBへアクセスするとアクセス履歴がファイルとして保存されます。
アフィリエイトと言うとブログでレビューした商品を購入してもらったりサービスを契約してもらう事で報酬を受け取れる仕組みになっています。
受け取りまでの流れの中でユーザーが実際に広告をクリックして商品購入やサービス契約を行ったかASPサイト側で調べます。
その調べ方にユーザーが生成したCookieを利用したトラッキング(動向追跡)があるのです。
これで分かったかと思いますが「広告へアクセス→広告先のサイトで商品購入、サービス契約」の流れの中で広告先のサイトに行った時にCookieを削除したらどうなるでしょうか?
ユーザー側には影響がありませんが広告へアクセスした履歴が追跡できないので報酬が発生しなくなるという事になります。
Cookieの削除はユーザー側ができる事なのでサイト管理人側でどうこうできる問題ではありません。
最後に
今回はCookieがブログアフィリエイトに与える影響についてお話ししました。
結果からにしてCookieの影響を考えれば成約型アフィリエイトよりクリック型のアフィリエイトならCookieの影響は少ないと考えます。
クリック型と言うとgoogleアドセンスですね。
収益のとりかたも広げていってリスク分散をしていくようにしましょう。