今回は業務スーパーで買った牛そろぼの食レポをしていきます。
自分はおかずがご飯のお供なのでそういうのは買ってませんでした。
ご飯のお供と言えばふりかけや食べるおかずラー油とか色々ありますよね。
昔、トリビアの種でやってた「ごはんに最も合うおかずランキング」ってのを思い出します。
目次
商品情報
商品名 | 牛そぼろ |
購入店 | 業務スーパー |
価格 | 186円 |
内容量 | 160g |
原材料 | 牛肉、粒状大豆たん白、砂糖、野菜(ごぼう、にんじん、しょうが)、米みそ、しょうゆ、ごま、豆板醤、にんにくペースト、食肉風味調味料、食塩、香辛料、たん白加水分解物/甘味料(ソルビトール)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、紅麹、ラック)、酸味料、(一部に小麦・牛肉・大豆・ごまを含む) |
栄養成分(推定値)100gあたり | |
エネルギー | 279kcal |
たんぱく質 | 16.2g |
脂質 | 6.4g |
炭水化物 | 27.3g |
食塩相当量 | 3.1g |
レビュー
商品の外見は瓶でその中に牛そぼろが入っている。
名前が牛そぼろなので卵そぼろと合わせるのが一番良さそうだが卵そぼろを作るのはめんどくさいですよね。
とりあえずそのままご飯にかけて食べようと思う。
そぼろは結構固まっててくっついてるので箸ではよそるというよりかはほじくりだるようによそっていく。
スプーンを使った方が楽かもしてない。
牛すじ肉を使用と商品パッケージにあったが食感は牛ひき肉に近い。
まぁ、肉が細かいからそう感じてしまうのかも。
この価格で牛肉の味が堪能できるのはお得感がある。
味は炒めた牛肉の香ばしさにピリ辛味噌の味がしてうまいが少量だと物足りなさがあってドカッと大量にかけたくなる。
身近な物で例えるとカップヌードルにある謎肉をみそ味にして細かくしたという感じ。
伝家の宝刀マヨネーズを使ってみた。
卵そぼろ以外のものをかけるなんて博打かもしれない。
でも俺は博打に出た!
そしてこの博打は見事成功した!めっちゃマヨネーズと相性が良くてうまい。
これに刻んだ青ネギを入れたら牛そぼろ丼の完成だ。
ちなみにマヨネーズ以外に牛そぼろ+生卵をやってみたが微妙だった。

結果としては牛そぼろ単体でもいいがマヨネーズの様な+αがあると良い。
子どものお弁当用として商品画像の様におにぎりに牛そぼろとマヨネーズを入れてあげると喜ばれると思う。
最後に
業務スーパーの牛そぼろについてレビューしました。
手頃な値段ながら色んな原材料に色んな調味料がついていて味はしっかりしてます。
ご飯のお供には申し分ないし、他のおかずに合わせてもおいしく食べれると思います。