お金を稼ぐ方法の一つとしては店の開業があります。
商売人として稼ぐ、古くからある手法でまず第一に思いつくことでしょう。
しかし時代は流れ、今ではネットビジネス、仮想通貨と言った体を酷使せずお金を稼ぐビジネスが目立ち始めました。
それによって今では商売なんて言葉が稼げるビジネスとして聞かなくなりました。
今回は現代でお店を開業して稼ぐという事について考えを述べたいと思います。
店を開業して稼ぐ人は凄い!
先ほど述べましたがネットビジネスと言う実店舗を開業せずにネットと端末があればできるビジネスが増えてきました。
その中で店を開業して展開する人は少なくなっている印象はあります。
自分から見ればあえて店を開業する人はすごいと思いました。
その理由をネットビジネスと比較して感じた事を述べたいと思います。
資金がかかる
開業でお金がかかるポイント
- 物件代(家賃など)
- 内装
- 改装工事
- 土地代
- 備品
お店を開業すると資金を必要とする項目は多く何百万円といった資金が必要です。
立地や場所によっても必要金額が増える可能性があります。
例え店が開業できたとしても家賃や電気・ガス・光熱費もかかりますから。
これだけ最初に出費が出ると失敗できないというプレッシャーもありますよね。
いかに厳しい条件でやられているのが分かります。
人間関係が重要
人間関係が関わるポイント
- お客様のやり取り
- 従業員とのやり取り
ネットビジネスでは一人でできますがお店では業種によってお客さんと対面でやり取りしないといけません。
電話でのやり取りもありますでしょうしとにかく人との関わりあいが多いです。
また従業員を雇えば従業員との人間関係も重要になってきます。
どの人たちでもお店での開業は言葉で交わすので「コミュ障だから無理!」とかそういうのは通用しないです。
コミュ障の自分からすれば人付き合いが必然と多くなる店の開業は改めてすごいと思ってしまいます。
労働時間もそれ相応のもの
経営者や社長は従業員より働いていないイメージがありますが実際はかなり働いていると思います。
1日中働いている可能性もありますし、お店が軌道に乗っていなければできる限り自由時間を極力割いて、労働時間に回すでしょう。
肉体労働が要求されると足腰の負担も半端ないですからね。
でも経営者や社長は好きな事の為に時間を使う事をいとわないはずですからいつの間にか「こんなに働いていた!」なんて事になっていそうです(笑)
簡単ではないけど稼げると思ってます
失敗すればお金は無くなりますが成功すればお金は増えます。
その成功をする為にどうすればいいのかをよく考えることです。
飲食業、販売業だとネット通販も大きなライバルでもあります。
無理難題は多いと思いますが諦めない事もまた大切でしょうね。
飲食業、販売業、ネットビジネスとやり方、必要資金が違えど好きな事に一生懸命にやってお金を稼ぐ心は皆同じです。