ヤマダ電機は株価暴落だけど株主優待の利回りは良い!

ヤマダ電機の株は株主優待に期待したいですよね。

家電量販店の株は株主優待として買い物券がもらえる事が多いです。

ヤマダ電機の株主優待は下がる前から結構な高利回りでした。

そして日々株価が下がっていき本当にこんな利回り上がって株主に還元できるのかと思うくらい旨味が増しています。

今回は株主優待株になるヤマダ電機の銘柄情報や株主優待を使った感想をお話しします。

目次

スポンサーリンク

ヤマダ電機とは?

株式会社ヤマダ電機(ヤマダでんき)は、日本の家電量販店チェーン。日本の家電販売最大手で、テックランド (Tecc.Land)、LABI(ラビ)、ヤマダモバイル(旧名称テックサイト (Tecc.site))、といった業態の店舗を展開している。なお、屋号としてのヤマダ電機にはヤマダ電機直営の店舗と子会社や提携企業が運営するものが存在する(後述)。

出典元:wikipedia

自分が小さい頃からあった歴史ある大手家電量販店ですね。

昔はポイントスロットとかたっぷりポイントがもらえたのですが今はスロットの取得ポイントが下がっています。

最近は家電をメインに家具も販売している住まいる館が出てきました。

日用品、食品も取り扱うようになってきて、家電を買うつもりが「こんなのも売るようになったのか!」と新しい発見もありますね。

店内の雰囲気がオシャレになっててカフェも併設されてました。あんまヤマダ電機っぽくないですね(汗)

銘柄情報(2019/9/2時点)

株価488円
時価総額395.27(10億円単位)
株主優待内容ヤマダ電機で使える買い物券(1枚500円券)
優待権利確定月3、9月(年2回)
1株あたりの配当0円
優待内容の詳細
取得枚数(3月末)・100株:2枚
・500株:4枚
・1000株:10枚
・10000株:50枚
取得枚数(6月末)・100株:2枚
・500株:4枚
・1000株:10枚
・10000株:50枚
継続保有追加優待(1年以上)【3月末】
・100株:3枚
【9月末】
・100株:1枚
継続保有追加優待(2年以上)【3月末】
・100株:4枚
おすすめの保有株数100株

現在の株価は1株488円で株主優待の権利を得るには100株の購入が必要なので48800円の資金が必要です。

優待権利日は3月末と9月末です。

配当内容はヤマダ電機で使える優待券500円分がもらえ、3月末では2枚、9月末では4枚もらえます。

昔は配当もしていましたが株価低迷なのか配当は廃止されました。

その為、利回りは6%に落ちています。

株主優待は税がかかりませんので課税口座で税がかかることなく株主優待をもらえるのはとてもお得ですね。

優待券を使ってみました

使用上の注意点

画像の「利用にあたって」で条件が色々書いてありますが、注意する点は以下になるでしょう。

注意ポイント

  • 買い物額1000円毎に1枚使える事
  • 通信販売、修理代金、工事代金、部品代金、レストランフロア、テナント店舗、商品券等の金券、リサイクル料金、POSAカード、たばこ、並びに一部の商品が使えない事
  • ポイント還元は優待券利用後の差額に対してポイント進呈される事

ビックカメラの優待券では買い物額関係なしに使える分、こっちは1000円毎に1枚と言う制限がかけられているので買う商品が限られています。

金券への利用ができないのでギフトカードの購入にも利用不可。

PC用品、家電、ゲームとかそういった商品を買わない人にとってはかなり使いにくいんじゃないでしょうか。

また有効期限も優待券が届いた日から半年しかないので短いっちゃ短いです。

実際買ってきたもの

とは言っても使わないのはもったいないので実際ヤマダ電機に行ってきました。

今回行ってきたのはヤマダ電機の中でも日用品が多い家電住まいる館です。

家電、PC用品は特にほしい物がないので日用品コーナーへ。

まず目に止まったのが防虫用品のタンス用と衣類ラック用のネオパラエース。

防虫用品は安いデパートでも中々安いのが見当たらないので優待券が活かせるのはありがたい。

次に目に止まったのはゴキちゃん用トラップのブラックキャップ。

これも防虫用品なのでお得なんですがコーナンに激安のゴキちゃん用トラップがあるのでヤマダ電機で買うのは割に合わないか。

最後はお菓子も置いてあったので海外の人たちのお土産にと歌舞伎揚げを購入。

結局買ったのは

買った商品

  • ネオパラエース(タンス用、衣類ラック用)
  • ブラックキャップ
  • 歌舞伎揚げ×4袋

で値段は丁度2000円くらいでした。

2枚優待券を消化させて残りはヤマダポイントでただ買いで済ませましたね。

おすすめの使い方

ポイントがない人は1000円の買い物で優待券を1枚使い残りの金額をポイント以外で払うしかありません。

PayPayに対応しているのでキャンペーンを狙ってPayPay払いするのが良いかと思います。

優待券使用後の残りの金額に対して安いか高いかと思う点ですね。

例えば1800円の商品を買うにしても使える優待券は1枚だけなので残りの1300円を払わないといけません。

もしかしたらその商品は別の店で1000円で売ってる可能性もあり得ますからね。

もし使うとしたら他店でも値段が変わらない商品を買うと良いでしょう。

他店でも値段があまり変わらない商品ジャンル

  • カードゲーム
  • ゲーム機本体
  • ゲームソフト

正直、この辺り位しか思いつかないです。

それでもどうしても買いたいものがなければヤフオクで売るのも一つの手です。

本来の価値より安くしないと売れませんが有効期限が切れて使い物にならなくなるよりかはマシです。

ヤマダ電機の評判・口コミ

https://twitter.com/NSbear2/status/1168335218299658240

優待内容は非常に良いですよね。低資金買える上に利回りがよい!
kazn

確かに地方のヤマダ電機はPCパーツの品揃えは微妙な気がする。
PCパーツだとやっぱ秋葉原店になりますね。
kazn

昔は1株700円の時がありましたし1株300円下回ってた時がありました。
間を取って今の価格が適正価格な気もします。
kazn

口コミを見るとビックカメラ、ヨドバシカメラの事は気にせず優待券への評判は良いですね。

ヤマダ電機の株は買い?

株主優待としては魅力なんですが、株価の変動で儲ける事を期待するとしたら厳しいと思います。

やはりライバル店のビックカメラ、ヨドバシカメラの存在の大きさがあります。

この2店に勝てる要素が見つけ出せず、低迷しているイメージがまだ残ってます。

ビックカメラの株を持ってますが購入金額関係なく優待券が使えるビックカメラの方が明らかお得ですね。

しかしヤマダ電機の方が安い資金で買えるのが強みです。

個人的にはポイントスロットでもらえるポイントを多くするのがいいかと。

品揃えは結構いいですし、日用品が買えるのもありがたいです。

2店に勝てるようにもう一歩突き抜けてもらいたいです。

最後に

株主優待株になるヤマダ電機の銘柄情報や株主優待を使った感想をお話ししました。

株価の上昇はあまり期待できませんが株主優待は他店でも値段が変わらない商品を選べば利用価値は高い事に気が付きました。

ヤマダ電機をよく利用する人には優待目当てで是非持っておくと良いでしょう。

-

© 2024 30で退職した野郎の節約資産運用ブログ Powered by AFFINGER5